# | ||||
---|---|---|---|---|
【ポケモンスリープ】レシピ一覧・おすすめ料理の順位と種類・増やし方【カレー・サラダ・デザート・ドリンク・シチュー】 - ポケモンスイッチ攻略Press

- レシピボーナス
- 食材
- 初期エナジー
- 最大エナジー
- 最新情報まとめ
- ポケモンスリープ(ポケスリ)のレシピの一覧と料理エナジーランキングで紹介します。カレーやサラダ、デザートなどレシピ通り作りレシピを増やしましょう。新デザートのマカロン、タルトも記載しています。新食材「ワカクサコーン」のレシピや鍋の容量拡張やレシピ増やし方・日曜日の仕様、できない場合や作れる時間帯なども紹介します。料理の…
- 食材
- Lv1確定
- Lv30~ランダム
ポケモンスリープ(ポケスリ)のレシピの一覧と料理エナジーランキングで紹介します。カレーやサラダ、デザートなどレシピ通り作りレシピを増やしましょう。新デザートのマカロン、タルトも記載しています。新食材「ワカクサコーン」のレシピや鍋の容量拡張やレシピ増やし方・日曜日の仕様、できない場合や作れる時間帯なども紹介します。料理の大成功3倍確率なども最後に記載しています。 ポケモンsleep
ポケスリの料理レシピは、最大エナジー数からみるとサラダ系の1位が1番高い料理ですが、デザートの上位料理は食材から序盤〜中盤でも作りやすいレシピです。カレー/シチューは終盤に効率よく料理ができます。
- 新しい料理カレー2種類/サラダ3種類/デザート4種類追加されています
- ワカクサコーンのエナジー比較も最後に記載しています
- 記事最後に大成功の仕様や鍋の拡張や日曜日などの仕様を記載します
- 【ポケモンスリープ】レシピ一覧!おすすめ料理ランキング【大成功】
- カレー・シチューの料理レシピ一覧
- サラダの料理レシピ一覧
- デザート・ドリンクのレシピ料理一覧
- ポケモンスリープ料理の大成功
- 鍋の容量拡張
- レシピ・料理の作り方の注意点
- 食材ごとの獲得エナジー量一覧
- ワカクサコーン入手方法/レベル別おすすめ
- おいしいシッポ 入手方法/レベル別おすすめ
- ほっこりポテト入手方法/レベル別おすすめ
- あじわいキノコ入手方法/レベル別おすすめ
- ふといながねぎ入手方法/レベル別おすすめ
カレー・シチューの料理レシピ一覧
序盤で作るカレー料理のおすすめレシピではサンパワートマト/満腹チーズバーグ/とけるオム/ひでりカツレツの4つがレベル1でエナジー2,000前後とおすすめです。
料理(エナジーはLv1) | レシピ |
---|---|
![]() |
他レシピ以外の材料 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
終盤ではほっこりポテトやヤドン系の料理が一番エナジーが高くなっています。 |
サラダの料理レシピ一覧
序盤では雪かき/うるおいがレベル1で1800前後のエナジーがありためおすすめです。
料理 | レシピ |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
デザート・ドリンクのレシピ料理一覧
序盤の料理おすすめは、ひのこ/ねがいごと/かるわざ/マイペースのデザート・ドリンクがレベル1からエナジー1700前後あるため、おすすめです。 フラワーギフトマカロンが日曜日に作れるのであれば作ると最大レベルエナジーは34,308エナジーなのでスコアがかなり伸びます。
料理 | レシピ |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
1位のレシピレベルLv.51は34,308エナジーになります。 | |
デザートはとくせんエッグを多く使用しますが、タマゴを持ってくるポケモンは限られています。 | |
![]() |
|
おすすめはデリバード 料理のレシピには仕様が多くあります。 |
ポケモンスリープ料理の大成功
ポケモンスリープ料理の大成功3倍は?大成功の3倍は、日曜日のみとなります。月曜日〜土曜日までは2倍です。 料理の大成功の確率は?大成功の確率は、月〜土は10%、日曜日は30%となっています。 料理の大成功のコツは?うちわのタイミングは関係ありません。その料理に合いそうな食材を追加で入れることで数%上昇しているとの3000食のデータがありますが不確定です。例:デザートにふといながねぎは確率アップをしない等のデータがあります。
鍋の容量拡張
レベル | 鍋の容量 | ゆめのかけら |
---|---|---|
1 | 15 | 0 |
2 | 18 | 1200 |
3 | 21 | 2700 |
4 | 24 | 4100 |
5 | 27 | 6600 |
6 | 30 | 8600 |
7 | 33 | 13300 |
8 | 36 | 15300 |
9 | 39 | 15700 |
- 寝顔図鑑35種類で解禁:鍋の容量を15→18→21に増やすことができます
- 寝顔図鑑70種類で解禁:鍋の容量を21→24→27に増やすことができます
- 寝顔図鑑110種類で解禁:鍋の容量を33に増やすことができます
- 寝顔図鑑150種類で解禁:鍋の容量を39に増やすことができます
- 寝顔図鑑190種類で解禁:鍋の容量を45に増やすことができます
- 290種類以降は鍋の容量を最大57まで増やすことができます
- 日曜日(ウィークエンドボーナス)は鍋の容量が2倍になります
- いいキャンプセット:鍋の容量を1.5倍に増やすことができます
レシピ・料理の作り方の注意点
- レシピ増やし方は、新しい食材を増やす→レシピ通りに作るをし、特に入手レベルの高いおいしいシッポなどを入手すると一気にレシピの幅が広がります。
- うちわで扇ぐと料理の調理スピードが上がるだけです。
食材ごとの獲得エナジー量一覧
鍋が空いている場合はエナジーが高い食材を入れると獲得量が増えます。
ワカクサコーン入手方法/レベル別おすすめ
新食材「ワカクサコーン」がレベル1から入手できるヌイコグマとキテルグマを優先的に捕獲しておきましょう。
おいしいシッポ 入手方法/レベル別おすすめ
もっともレアな食材「おいしいシッポ」はヤドン系がレベル30〜でメタモンがレベル60〜持ってくる場合があります。
ほっこりポテト入手方法/レベル別おすすめ
カレーの食材として多い「ほっこりポテト」はフシギダネ系、追加ポケモンのバリヤード、イワークなど上記画像ポケモンが持ってくる場合があります。アメが集まりやすくレベル30になりやすいマダツボミ系統/イシツブテ系統がおすすめです。
あじわいキノコ入手方法/レベル別おすすめ
カレーの食材として多い「あじわいきのこ」はゴース系統など上記画像ポケモンがレベル30〜持ってくる場合があります。厳選しやすいゴース系統がおすすめです。
ふといながねぎ入手方法/レベル別おすすめ
サラダ食材として1位のサラダに必要な「ふといながねぎ」は上記画像のポケモンがレベル30〜拾ってくる場合があります。
osomatsusan.hatenablog.com
osomatsusan.hatenablog.com
osomatsusan.hatenablog.com
osomatsusan.hatenablog.com
osomatsusan.hatenablog.com
osomatsusan.hatenablog.com
osomatsusan.hatenablog.com
osomatsusan.hatenablog.com
osomatsusan.hatenablog.com
ポケモンSleep関連記事
- 攻略記事一覧
- レアポケモン出現一覧
- 色違いポケモン一覧・確率
- 最強ポケモンランキング(仲間の編成おすすめポケモン) -
- 料理のレシピ一覧・おすすめ料理
- No.1ワカクサ本島に出現(登場)するポケモン一覧
- No.2シアンの砂浜に出現(登場)するポケモン一覧
- No.3トープ洞窟に出現(登場)するポケモン一覧
- No.4 ウノハナ雪原の出現ポケモン一覧
- No.5 ラピスラズリ湖畔の出現ポケモン一覧
- ラピスラズリ湖畔マスター20到達してみました
- フレンドのメリット・親密度レベル
- イーブイ出現条件・睡眠タイプ
- きのみタイプ一覧と回収ポケモンの種類
本サイトでは関連記事のみを収集しております。ポケモンスリープ レシピ原文を閲覧するには、以下のリンクをコピーして開いてください。
【ポケモンスリープ】とくせんリンゴサラダの料理レシピと獲得エナジー【ポケスリ】|ゲームエイト
ポケモンスリープ(ポケスリ)における、とくせんリンゴサラダの料理レシピと獲得エナジーです。とくせんリンゴサラダの作り方はもちろん、必要な材料(食材)も掲載しています。

【ポケモンスリープ】サラダ週を効率的に攻略するチーム案 - 課金中毒者の日記
楽しい楽しいハロウィンイベントも終わり、さて今週どう過ごそうかと悩んでいた方も多かったのではないでしょうか。 私は引き続きワカクサ本島に滞在をして、すやすやとうとうとを交互に出す週にしました。すやすやではヒトカゲやピカチュウ、うとうとではチコリータやデルビル、カゲボウズが欲しいんじゃ~。 そんな私に訪れた試練がこちら・…

【ポケモンスリープ】料理のレシピ一覧とおすすめ【ポケスリ】 - ポケモンスリープ攻略Wiki Gamerch
ポケモンスリープ(ポケスリ)の料理のレシピ(食材)を一覧でまとめています。カレー/サラダ/デザートのレシピや獲得エナジーや容量の増やし方なども掲載しています。

【ポケモンスリープ】サラダのレシピ一覧・おすすめ料理3選【ポケスリ】 AppBank
スマートフォン向けアプリ『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』における、サラダのレシピ一覧と、おすすめサラダ料理を3つ紹介します。 目次 1. サラダのレシピ一覧 2. おすすめサラダ料理3選 3. 最新記事 4. 関連サイト

【ポケモンスリープ】サラダのレシピ一覧と作り方【ポケスリ】 - ポケモンスリープ攻略Wiki Gamerch
ポケモンスリープ(ポケスリ)のサラダ料理のレシピと作り方をまとめています。食材を入手するポケモンやおすすめレシピも掲載しているので是非参考にしてください。
# | ||||
---|---|---|---|---|