フラワーフェスティバルキャンペーンの過ごし方|go_yonyon

フラワーフェスティバルキャンペーンの過ごし方|go_yonyon
レシピボーナス
食材
初期エナジー
最大エナジー
最新情報まとめ
NEWS - 『Pokémon Sleep』公式サイト 『Pokémon Sleep』は、スマートフォンを使って、睡眠を計測・記録するゲームアプリです。更新情報をチェックしよう。 www.pokemonsleep.net ライコウリサーチの熱も冷めやらぬところに新たなイベント、フラワーフェスティバルキャンペーンの開催が通知された。 イベント開催は約10日後の4/22。 このイベントをどのように過ごすべきか?今のうちに考えておこうではないか。 我々の睡眠時間は短いかもしれないが、イベントの始まる月曜日の朝の時間はもっと短い。 イベ
食材
Lv1確定
Lv30~ランダム

NEWS - 『Pokémon Sleep』公式サイト 『Pokémon Sleep』は、スマートフォンを使って、睡眠を計測・記録するゲームアプリです。更新情報をチェックしよう。 www.pokemonsleep.net ライコウリサーチの熱も冷めやらぬところに新たなイベント、フラワーフェスティバルキャンペーンの開催が通知された。 イベント開催は約10日後の4/22。 このイベントをどのように過ごすべきか?今のうちに考えておこうではないか。 我々の睡眠時間は短いかもしれないが、イベントの始まる月曜日の朝の時間はもっと短い。 イベ 1

  • イベント開催日は4/22(月)〜4/27(日)
  • くさ・フェアリータイプピックアップ
  • サラダ固定(エナジー1.5倍) くさタイプはラピスラズリ特効、フェアリータイプはシアン特効がある。高難度フィールドであるラピスラズリ攻略のためにも、くさタイプの強力なポケモンを厳選したいところ。また、デザート固定だったバレンタインイベント同様、今回はサラダ固定となっている。料理のエナジー量にもボーナスがかけられているため、サラダのレベルを上げる絶好のチャンスとなっている。

ピックアップポケモン評価

フシギダネ

とくい:食材(ミツ・トマト)スキル:食材ゲットSおすすめスキル:食材確率アップ・きのみS・スキルレベルアップ評価:★★★★★ 言わずと知れた食材得意食材ゲット統一の初代御三家。ラピスラズリ特効があるため評価急上昇中。ミツはデザート週での要求量が多いため、ミツミツ個体には非常に高いデザート適正がある。反面ミツトマト個体は活躍の場がなかなか無い不遇な組み合わせであったが、ミツを要求するサラダであるめいそうスイートサラダが追加されたことで評価が一変。基本はミツを供給しめいそうスイートサラダを狙いつつ、材料に欠けができた場合はトマトを使ってワンランク下のオーバーヒートサラダに以降することでサラダ週も補えるようになった。ミツミツ個体、ミツトマト個体共に使い道があるため、厳選のしがいがある。

マダツボミ

とくい:食材(トマト・ポテト)スキル:げんきチャージSおすすめスキル:食材確率アップ・きのみS評価:★★★★★ トマトとポテトはハイレベルなレシピであるぜったいねむりバターカレーとワカクササラダに必要なものであり、組み合わせとしては非常に強力。しかしバターカレーは食材要求量55、ワカクササラダに至っては62とかなり巨大な鍋を要求してくる。現バージョンの鍋容量の最大値は57であるため、ゲーム進行の遅れた人はどちらも作れず、進んでいてもワカクササラダは料理パワーアップかいいキャンプチケットが必要になる。そういう意味では上級者向けのポケモンになるだろう。 厳選の際は、トマトのみを要求する料理が少ないこと、単純にポテトが優秀な食材であることからポテト個体の厳選をおすすめする。上述の通りどちらも同時に使用するレシピは上級者向けのものだが、ポテトのみ使用するレシピだけでもかなりいいものが揃っている。カレー週であればじゅうなんコーンシチューやきのこのほうしカレー、サラダ週であればきのこのほうしサラダがおすすめ。

チコリータ

とくい:きのみスキル:エナジーチャージSおすすめスキル:きのみS評価:★★★★★ お前評価★★★★★ばっかりじゃねえか!いやほんとにここまでのポケモンは全部おすすめなんで……金銀御三家はきのみ得意のエナチャS。もう特効のあるきのみ得意ってだけで超高評価。とにかくきのみSを厳選しろ!食材はどうでもいいから。

リーフィア

持ってないんかい とくい:スキルスキル:げんきエールSおすすめスキル:きのみS、スキルレベルアップ評価:★☆☆☆☆ ここに来て急転直下の評価★。げんき系スキルのげんき得意はなかなか扱いが難しい。スキルで回復したげんきでげんき回復スキルを回す永久げんき機関として運用することになるが、げんきエールは対象がランダムなのがやや不安なところ。特効持ちで固めたパーティなど誰にげんきエールが当たってもいいようにすれば多少は活躍できるかも。スキル得意はきのみでも食材でもエナジーを稼ぎづらいため、きのみSがきのみ得意以上に必須になると思う。

ピッピ

とくい:スキルきのみスキル:ゆびをふるおすすめスキル:スキル発動確率アップきのみS評価:★★☆☆☆ ゆびをふるは全てのスキルから抽選したランダムなスキルが出るスキル。ライコウのみが所持するおてつだいブーストなども抽選対象らしい。絶対強く無いと思う。強く無いとは思うのだが……どんなスキルが出るか分からない面白さはオンリーワン。スキルレベルアップも重要だが、スキル発動確率の方を重視したい。なぜならいっぱい発動した方が嬉しいから。 コメントでご指摘いただきました。ピッピはスキル得意ではなくきのみ得意でした。上記のゆびをふるを中心とした評価はそのままトゲピーに当てはめて考えた方がよいので、トゲピーの項目に移設する。 きのみ得意として見た場合、特効マップが低難度のシアンというのが気になるところ。シアンは高評価での限定寝顔にめぼしいものがなく、頑張ってエナジーを稼ぐ旨みが薄い。今後のフェアリー特効マップの追加に期待してきのみSを厳選しておくというのはありだろう。

プリン

目を閉じるな とくい:スキルスキル:げんきオールSおすすめスキル:スキルレベルアップ、スキル確率アップ評価:★★★★☆ 全体ヒーラーとして名高いプリン。エナジー獲得要員が育ってきたらとりあえず5枠目に入れてしまうという運用が可能であり、汎用性が高い。無課金にとってのメイン種は貴重なため、スキルレベルアップMはぜひ欲しい。欲を言えばスキル発動確率Mも欲しいところ。スキルの対象には自身も含まれるため、げんき回復量下げ性格でも許容だと思うのだがここらへんは好みだろうか。

トゲピー

とくい:スキルスキル:ゆびをふるおすすめスキル:スキル発動確率アップ評価:無し ピッピの項目でオンリーワンとか言ったがありゃ嘘だった。こんなんで2枠潰されてるとかフェアリーヤバくないか?進化先も含めたら結構な確率で混ざってくる困ったちゃんで、普通に厳選のノイズになりそう。 ゆびをふるは全てのスキルから抽選したランダムなスキルが出るスキル。ライコウのみが所持するおてつだいブーストなども抽選対象らしい。絶対強く無いと思う。強く無いとは思うのだが……どんなスキルが出るか分からない面白さはオンリーワン。スキルレベルアップも重要だが、スキル発動確率の方を重視したい。なぜならいっぱい発動した方が嬉しいから。

ニンフィア

とくい:スキルスキル:げんきオールSおすすめスキル:スキルレベルアップ、スキル確率アップ評価:★☆☆☆☆ 構成自体はプリンと同じ。てかフェアリーってゆびをふるとげんきオールSしかいないのかよ。2段階進化をするためスキルレベルを上げやすいプリンというライバルの壁がでかすぎる。また、イーブイから進化させてスキルレベルを稼ぎたい都合上ニンフィアでダイレクト捕獲をしたくないという問題もある。寝顔図鑑が埋まるのは純粋に嬉しいので捕獲はせずに顔だけ見て野に放とう。

キュワワー

評価:?今回新登場となるフェアリータイプのポケモン。詳細は不明だが、フェアリータイプはスキル得意に偏りすぎなのでそろそろきのみか食材得意が来るのではないだろうか。逆にフェアリーはスキル一本で行く方向性の可能性も無くはないが……原作でゆびをふるを覚えないのが唯一の救い。

おすすめリサーチフィールド

以上のピックアップ評価を踏まえ、どのフィールドでリサーチすべきかを考えてみよう。

ワカクサ本島

おすすめ度:★★★☆☆過去のイベント同様、ワカクサ本島ではほとんどのポケモンが出現する。特に欲しいポケモンがいない場合はリーフィアやトゲキッス、ニンフィアなどのレア度の高い寝顔を狙いにワカクサにするという手もあるかもしれない。

シアンの砂浜

おすすめ度:★★★☆☆フェアリー特効島であるためかフェアリータイプが多く出現するようだ。プリンのピックアップは嬉しい。狙い目はマダツボミ、チコリータ、プリンあたりだろうか。

トープ洞窟

評価:★☆☆☆☆まさかのフェアリー単。ピッピやプリンはオツキミ山で出現していたため、洞窟で出ることに違和感はないが……新ポケモンのキュワワーも出ないし、あまりオススメはできない。もうフシギダネもチコリータも理想個体を持っててプリン一本狙いだよって人にはいいかもしれない。でんきタイプウィークの時もそうだが、トープだけイベント不遇じゃない?

ウノハナ雪原

おすすめ度:★★☆☆☆まさかのくさタイプはマダツボミのみ。例の如くフェアリータイプはプリンしか見るところがない。キュワワーのピックアップもないが、マダツボミ分だけトープよりはマシといった感じ。マダツボミ一本狙いの人はここ。

ラピスラズリ湖畔

おすすめ度:★★★☆☆チコリータの進化系が出る代わりにプクリンやトゲキッスが出なくなったワカクサ本島といった感じ。要するに厳選視点ではワカクサもラピスもほとんどかわらない。ラピスは高難度フィールドであるため、料理の1.5倍ボーナスを当てにしてきてもいいかも。

おすすめサラダ料理

めいそうスイートサラダ

最新食材であるワカクサコーンを使用した最新のレシピ。要求量49のハイレベルレシピでありながら上級食材不要かつ3種レシピとかなり現実的な料理に仕上がっている。1番のネックはとくせんリンゴ。食材得意のリンゴ持ちはLv30からばかりで、安定供給が難しい。ミツリンゴ個体のカイロスと、デリバードかアブソルを併用することでリンゴの数を稼ぐしかない。毎日眠りの約束の時間を変更することで、ごほうびカード1日目報酬のリンゴ5個を獲得し続けるという裏技もある。ごほうびカードが進まなくなるためダイヤが手に入らなくなる点は大きな欠点。ご利用は計画的に。リンゴさえクリアできればミツはフシギダネ、コーンはヌイコグマでなんとかできる。

ニンジャサラダ

上級食材2種+鍋容量53が必要な超上級者向けレシピ。鍋容量が最大まで拡張できている人ならば料理パワーアップ無しでも作成可能。キノコの選択肢は現実的にほぼゲンガーのみ、ながねぎはメタモンかダグトリオだが厳選難度から考えると現実的なのはダグトリオだろう。残る大豆とジンジャーだが、おあつらえ向きにどちらも拾ってこれる食材得意ポケモンにバンギラスが存在する。ゲンガーがハーブ、ダグトリオがトマトを拾ってくるため、必然的にオーバーヒートサラダの素材も揃ってしまう。上級食材が揃わなかった場合のバックアップも完璧である。

キノコのほうしサラダ

上級食材のキノコを使用した33個レシピ。キノコはゲンガー、トマトはダグトリオ、オイルはグレッグルあたりがおすすめ。ゲンガーを採用する都合上セットでハーブが手に入るため、ジンジャー要員を採用すればハーブ、トマト、ジンジャーのオーバーヒートサラダでバックアップが可能。トマトが枯渇した場合はどちらも作れなくなるが、ダグトリオのネギと追加のジンジャーでめんえきネギサラダが作れる。

ポケモンスリープ(ポケスリ)における、料理のレシピ一覧です。ポケモンスリープ料理レシピのおすすめはもちろん、料理のエナジーや容量、料理レシピの確認方法も掲載しています。

本サイトでは関連記事のみを収集しております。ポケモンスリープ レシピ原文を閲覧するには、以下のリンクをコピーして開いてください。

料理レシピ 食材
おすすめ情報

【スキル発動率ランキング】ついに情報解禁!全ポケモンのスキル発動率まとめました!【ポケモンスリープ / Pokemon sleep】#攻略 #初心者必見 - YouTube

チャンネル登録・高評価で応援よろしくお願いします!■X/Twitter @pksl22 で検索フォローよろしくお願いします!https://twitter.com/pksl22▼使用させていただいているサイト/提携済・RaenonXhttps://pks.raenonx.cc/ja▼ポケスリ 便利アイテム(ポケモ...

ほのお最強級ポケモン「バクフーン」の厳選基準をポケスリガチ勢が徹底解説!【ポケモンスリープ】【ポケスリ】【Pokémon Sleep】 - YouTube

だいふくチャンネルの人気シリーズ「厳選解説」ですが、今回はほのおタイプ最強級ポケモン「バクフーン」の厳選基準を解説します!厳選比較表もつけているのでぜひご利用ください!◆期待値チェックはこちら!https://www.pokemonsleepdaifuku.com/checker/expected/◆厳選解説動画...

サラダ ポケモンスリープ レシピ

ポケモンスリープ(ポケスリ)における、料理のレシピ一覧です。ポケモンスリープ料理レシピのおすすめはもちろん、料理のエナジーや容量、料理レシピの確認方法も掲載しています。

#